小さな不調が続いた私がたどり着いた答えは、“マグネシウム不足”

Health & Beauty

😞 最近、こんな不調ありませんか?

  • 運動後の筋肉の張りがなかなか取れない
  • 目の周りがピクピク痙攣する
  • 足裏を少しストレッチしただけでつる
  • 夜中に足がつって飛び起きる

実はこれ、すべて私が経験したことです。
最初は「年齢のせいかな」と思っていたのですが、どうしても納得できなくて、栄養について本を読み漁りました。
そこで出会ったのが マグネシウム でした。


🧐 私を悩ませた“マグネシウム不足サイン”

運動後の筋肉の張りが取れるのに時間がかかる。
目の周りがピクピク痙攣する。
足裏を少し伸ばしただけで攣る。
夜中に突然ふくらはぎが攣って飛び起きる。

こうした小さな不調が続いたことで、「もしかして栄養不足?」と思い、本を読み進めるうちに「マグネシウム不足」という答えに行き着きました。


💡 マグネシウムってこんなに大事だった

本を読んで驚いたのは、マグネシウムが 体の300以上の反応に関わる必須ミネラル だということ。
エネルギー代謝、筋肉の収縮、神経の働き、ホルモンバランス…ほとんどの「生きる仕組み」に必要なんです。

不足すると、まさに私が感じていたような症状が現れる。
「これだ!」と納得しました。


🥦 食事からどれくらい摂れるの?

調べてみると、食品からも摂れるのですが…なかなか大変。

  • アーモンド 100g → 270mg
  • ひじき(乾燥)100g → 620mg
  • 木綿豆腐 1丁(300g) → 約180mg
  • 玄米ごはん 1膳 → 約50mg
  • ほうれん草のおひたし 1皿 → 約40mg

成人女性の1日の推奨量は 310〜320mg
アーモンドなら1日100g(大きめひと袋)を毎日完食しないといけない計算です。
これを毎日続けるのは現実的じゃないですよね…。


👆 マグネシウムは“毎日チャージ”が必要な理由

マグネシウムは骨にある程度ストックされますが、血液中の濃度は常に一定に保たれ、しかも消費が早い栄養素。
汗・尿・ストレス・カフェインやアルコールで簡単に失われてしまいます。

つまり、「昨日たくさん食べたから今日はゼロでOK」にはならない
毎日こまめに補うことが大切です。


💊 私が選んだのはキレートタイプ

食事だけで追いつかない分は、サプリで補うことにしました。
中でも私が選んでいるのは キレートタイプのマグネシウム
キレートタイプの特徴は、吸収率がよくて、お腹もゆるみにくい。

こちらは実際に私が毎日摂っているものです。製品リンクはこちら

私は 朝と夜に400mgずつ 摂っています。(朝二錠、夜二錠。)
朝はエネルギーと集中のため、夜はリラックスと睡眠のため。
分けて摂ることで、体がすごくラクになったと実感しています。

筋肉系だけでなく、実はメンタル系にも大切なミネラル。詳しくはまた「マグネシウム・メンタル編」で書きますね。


💖 まとめ 〜小さなサインを見逃さないで〜

  • 筋肉が張りやすい
  • 足がつる
  • 目がピクピクする

こんな小さな不調も、実はマグネシウム不足のサインかもしれません。

私自身、本を読み漁って知識をつけて、自分自身で人体実験(笑)。毎日の摂取を意識するようになってから、本当に体調が良くなっていくのを感じています。
「サプリ=特別なもの」ではなく、「不足しがちなものを補うお守り」だと思っています。

もしあなたも同じような不調を感じているなら、マグネシウムを意識することで、毎日がもっとラクに、前向きになるかもしれません。

error: Content is protected !!